スノーボード画像

福島県にあるアルツ磐梯と猫魔スキー場。2023年12月に連結リフトでつながり1つの広大なゲレンデとして誕生してました!その名も”星野リゾート ネコマ マウンテン”
大のスキー好きとして知られ、敏腕経営者である星野リゾート代表の星野佳路(よしはる)さん。そんな方が手掛けたスキー場が?!しかも福島県に誕生したって?!興奮せずにはいられません!絶対面白いに決まってる!早速深掘りしていきましょう。

HITOMI

星野リゾートってだけで期待大ですよね!こんな面白そうなスキー場が福島県にできたなんて、宮城まで伝わってきてないですよ~。

ネコマ マウンテンはどんなスキー場?ネコマ マウンテンの魅力とは?

コースは33コース。緩やかな初心者向けコースから急斜面の上級者コースはもちろんのこと、初心者でも使えるパークやポールバーンやバンクドパークまであります。お子様向けのエリアもあるので、小さい子供からアスリートまで楽しめるゲレンデとなっています。

ポールバーンとは?

スキー場の「ポールバーン」は、スキーのトレーニングやレース用の施設で、地面に立てられたポール(柱)と、それに横に渡されたバーン(横木)からなります。スキーヤーはこれらのポールを使って滑り、曲がりながらテクニックやコントロールを向上させるトレーニングを行います。

ネコマ マウンテンポールバーン画像
バンクドパークとは?

バンクドパークは、坂道や斜面に傾斜をつけて作られた場所です。このエリアでは、傾斜を活かして壁を上ったり下ったりすることができ、トリックやジャンプができるスペースがあります。フリースタイルな動きを楽しむための特別な場所として人気があります。

ネコマ マウンテンバンクドスラローム画像
HITOMI

パークに挑戦したくても、そのような環境がなかなかなかったと思うので、チャレンジする価値アリですね!通常のコースも初心者コースから上級者コースまであるので、家族で行っても全員で楽しめそう!

約5か月も雪と遊べる

北エリア(旧猫魔スキー場)は北向きの斜面なので雪がなかなか融けず、雪も軽いそう。12月上旬から5月ゴールデンウィーク頃まで約5ヶ月楽しめるそう。1年のほぼ半分もスキーやスノーボードが楽しめるだなんて、スキー&スノボ愛好家にはたまりませんね!

スノーボードの画像
スノーボードの画像
HITOMI

そんなに長い期間スキーやスノーボードが楽しめるなんて魅力的!

“ミクロファインスノー”と呼ばれる雪

ネコマ マウンテンのパウダースノーは、雪の愛好家たちが虜になってしまうくらいの上質な雪が特徴。
1月~2月のハイシーズンはふかふかで深い雪を滑るパウダーディープが開催されます。

パウダーディープとは?

新鮮で柔らかい雪、特に深い積雪を指します。これは通常、雪が新しく積もり、まだ人が滑走していない状態を指しています。このような雪は、非常に軽く、柔らかいため、スキーやスノーボードを滑らせる際に非常に楽しい経験を提供します。
「パウダーディープ」は、雪の中に深く沈むことを意味し、雪上での動きがよりスムーズで、滑りやすくなります。スキーヤーやスノーボーダーにとっては、パウダーディープな状態で滑ることが、フリーライディングやバックカントリーなどでアドベンチャラスな体験を楽しむための醍醐味の一つです。

スノーボードの画像
HITOMI

パウダーディープ!!パウダースノーで滑れるのは最高ですよね!ここ数年は全然パウダースノーで滑れてないので、これは行ってみなくては!

初心者からアスリートまで楽しめるパーク

スキーヤーやスノーボーダーなら一度は「ジャンプしてみたい」「レールの上を滑ってみたい」と思った事があるのではないでしょうか?「やってみたいし練習したいけど、やれるところがない」と諦めていた人必見です。ネコマ マウンテンならパーク初心者でも使えるコースがあります!ただ滑るだけではなく、ちょっとした技が出来るようになれば、さらにウィンタースポーツライフが楽しくなること間違いなしです。

パークとは?

スキーやスノーボードの楽しみを追求するために作られた特別なエリアです。そこでは、大きなジャンプ、スライドできるレールやボックス、くぼみの中でトリックができるハーフパイプなどがあります。スキーヤーやスノーボーダーがアクロバティックな動きやジャンプを楽しむ場所として使われています。

スノーボードの画像
HITOMI

なんと!初心者でもこういうところで遊んでいいなんて、テンション上がりますね!こういったパークはなかなか東北にはないので、貴重な経験ができそうですね!

ゲレンデ中腹にもレストランが

もしかしたら一番ゲレンデ飯を楽しみにしてる…という方もいるかもしれませんね。みんなが楽しみにしてるレストラン情報を深堀り。レストラン、カフェ、合わせて4店舗あります。

まずは南エリアのゲレンデ中腹にある、「The Rider’s」ここではワンハンドフード中心に、ハンバーガー、カツサンド、ポテト等があるみたいです。

南エリア 磐梯食堂
カレーにラーメン・丼物など、ガッツリ系はここで決まり!

ネコマ マウンテンの食堂の料理画像

北エリア 猫魔食堂
北エリアのガッツリ飯は猫魔食堂にお任せあれ!

南エリア カフェyamacafe
クレープやあったかい飲み物を販売。疲れた時は甘い物食べたくなりますもんね。

HITOMI

身体を動かしたあとのゲレンデ飯大事ですよね!これまでは昼食のためにセンターハウスまで戻る必要がありましたが、ゲレンデ中腹で食事ができるなんて新鮮ですね!!

さすが星野リゾート!大充実のレンタルサービス 「 手ぶらレンタルセット」 北エリアではBurtonの立ったままパチッとはめられるビンディングSTEP ONを導入!

「手ぶらレンタルセット」とはスキーorスノーボードの板・ブーツ、ストック、ウェアの上下+ニット帽、ゴーグル、グローブの小物までセットでレンタルできます。しかもニット帽、ゴーグル、グローブはプレゼント、つまりお持ち帰りできちゃうんです。お子様のレンタルもありますのでご安心を。

ネコマ マウンテンレンタル用品の案内画像
レンタル料金一覧
レンタル料金詳細はこちら

北エリアではBurtonの立ったままパチッとはめられる今人気のビンディングSTEP ONをお試しできます。スキーはAtomicのギアをご用意。レンタルギアにもこのこだわり用。さすが大のスキー好きが手掛けた施設ですね!

BurtonSTEP ON装着画像

天候によっては駆け込み寺となるショップ 充実しすぎて長居してしまいそう

南エリア 南リゾートセンターWEST 1F「Burton Test Ride Center」
その名の通りBurtonのNEWモデルなどを試乗できちゃうんです!Burton テストライドセンターは、ネコマ マウンテンの他に北海道Burton Flagship Sapporo、Burton Store白馬五竜(長野県)、Burton Storeスキージャム勝山(福井県)の4店舗のみ!これは試乗せずにはいられませんね!

ネコマ マウンテンBurton テストライドセンター画像

南エリア 南リゾートセンターWEST 1Fには天候により欲しくなる小物から、ギアやアパレルまで充実のラインナップのショップが。ここではお菓子やドリンク、お土産などの取扱いも。ちよっと休憩した時はお菓子買いたくなりますよね。

ネコマ マウンテン南リゾートセンターWEST 1Fショップ画像

南エリア 南リゾートセンターWEST棟1F「Fun Ride +」
楽しい滑り、完璧な滑りをする為のメンテナンスやアイテムを取りそろえるショップ。ワックスをかけたり、スキーブランド「FACTION」の板の試乗も可能。

ネコマ マウンテンFun Ride +画像

北エリア 北リゾートセンター1Fには規模は小さいですが小物やWAX、お土産などが揃うカフェ併設のショップがあります。カフェでは焼き芋やコーヒーなどのあったか商品が。ちょっとした休憩や待機組にはありがたいショップです。

ネコマ マウンテン北リゾートセンター1Fショップ画像
HITOMI

手ぶらレンタルセット?!初めて聞きました。おもしろいサービスですね!レンタルギアもスキーはAtomic、スノーボードはBurtonとこのこだわりよう!Burtonに関しては、立ったままパチッとはめられる今人気のビンディングSTEP ONを導入してるとは!今はこんな便利なビンディングがあるんですね。新しいアイテムを試せるならあえてレンタルしてもよさそうですよね。滑る為のメンテナンスもできるなら、完璧です!むしろ完璧なコンディションで滑る為のスキー場かもしれません。

北と南2つの景色を望む絶景

下の写真はネコマ マウンテンHPからお借りしました。晴れた冬の日。雪景色。ふかふかな雪の上をスキーやスノーボードで滑りながら見るこの景色…最高過ぎませんか?こんな景色に囲まれたり、見たり感じたりするだけで、心癒されます。

ネコマ マウンテンゲレンデ画像
HITOMI

これは絶景ですね!この景色を見に行くだけでも価値がありそう!

充実のレッスンで安心

3歳~大人を対象に「初めて」~「上級向け」まで細かいステップを踏んで教えてくれるので、安心です。
レッスンお得情報として、WEB事前決済で 500円 OFFになります。それからレッスン中に使う道具ギア一式(スノーボード板・ブーツ)のレンタル無料!まずはレッスンを受けてみて、その後自分で練習したい!となれば追加ギア一式2,500円で1日利用可能。
小さいお子さんがスキーやスノーボードを始めるとき、一式レンタルしても、何時間やれるか読めないところもあると思います。ネコマ マウンテンのレッスンであれば、レッスン中に使うギア一式(スノーボード板・ブーツ)のレンタル無料なので、一番最初にレッスンに挑戦させてみるというのも手かもしれません。

スノーボードの画像

ご安心ください!子連れでも楽しめる!それがネコマ マウンテン

誰でも使えるスノーエスカレーター

スキー場のスノーエスカレーターはどなたでも利用可能。そり遊びや初めてのスキースノーボードの練習にもってこい。そり遊びや超初心者さんにはなくてはならない設備です。エリアも分かれているので安心してご利用いただけます。
そりレンタルの種類も豊富でスノーモトやストライダーもあり、1日1,000円で途中交換もOK! もちろんそりの持ち込みもOKです。

スノーボードの画像
ネコマ マウンテンそりレンタル画像

初心者向けリフト券があります

乗れるリフトは限られますが、お子さんや初心者さんにはかなりお得なリフト券があります。「初心者リフト限定1日券」です。お子さんや初心者さんだとリフトに乗れるようになるのは、帰る間際のちょっとした時間だったり、リフトに乗る回数がそんなに多くないことも。このリフト券なら、通常のリフト券と比較してかなりお得にリフトを楽しむことができるのではないでしょうか。

大人シニア
中高生
小学生
1日券5,500円5,000円3,900円2,500円
初心者リフト限定1日券2,000円2,000円2,000円1,000円
差額3,500円3,000円1,900円1,500円
ネコマ マウンテン初心者リフト限定1日券画像

そり遊びエリア

子供にとっては最重要ポイントそり遊び!ちゃんとネコマ マウンテンにもあります。

【南エリア】スノーエスカレーター(無料)の横にそり遊びエリアがあります。
【北エリア】フレンドリーゲレンデとフレンドリーキャットチェア横でそり遊びができます。

スノーボードの画像

ママにとってもよちよち赤ちゃんにとっても重要なキッズルーム

小さいお子さんだと外で遊ぶより、こういうキッズルームで遊んだり休憩したりということも多いですよね。よちよち歩きの赤ちゃんたちはここでお留守番もできますね。土日限定で南リゾートセンターのEAST棟2Fに登場予定です。

ネコマ マウンテンキッズルーム画像
HITOMI

こういうキッズルームすごく助かりますよね!これがあるかないかで、家族全員で出かけられるかどうか決まると言っても過言ではないですよね。

他のスキー場では味わえない?!ネコマ マウンテン充実のアクティビティ

特別な滑りの体験

ネコマ マウンテンパウダーディープ画像
ネコマ マウンテンキャットライド画像
ネコマ マウンテンファーストライド画像

雪遊びプログラム

ネコマ マウンテンスノーラフティング画像

特設アイテム

ネコマ マウンテンポールバーン画像
ネコマ マウンテン春のバンクドスラローム画像
HITOMI

魅力的なアクティビティがこんなにたくさん!スノーラフティングもしたいし、ファーストライドもパウダーディープも体験してみたい!これはアクティビティ大好き魂の血が騒ぎます!

ゲレンデ車中泊やレンタルキャンピングカーでネコマ マウンテンへ行くことも!

ネコマ マウンテンゲレンデ車中泊画像

ゲレンデ前に車中泊?!しかもホテルの温泉利用付?!

ゲレンデ前の駐車スペースに自分の車で車中泊。しかも併設ホテルの温泉やパブリックスペースの利用可能…最高過ぎませんか?こういうプラン待ってた!という方意外と多いかもしれません。スキーやスノーボードの後にホテルの温泉は贅沢ですね!

※電源付駐車場、焚火可エリアは当日空きがある場合アップグレードが可能です。
※当プラン以外でも駐車場は24時間ご利用いただけ、車中泊可能です。(温泉はプラン利用者のみ)

予約サイト「なっぷ」
ご予約は「なっぷ」から
ネコマ マウンテンレンタルキャンピングカー画像

レンタルキャンピングカーでネコマ マウンテンへ?!どういうこと?

星野リゾートさんならではのサービスかもしれません。なんとキャンピングカーをレンタルしてネコマ マウンテンへ行くことが出来るプランがあります。出発地は東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・群馬・茨城・福島・宮城の各所から出発。15個の特典+人数分のリフト券付。平日ならウェア・ギアがレンタル無料となる特典も!キャンピングカーは普通免許で運転可能。併設ホテルの温泉も利用できます。今までとはひと味違う思い出づくりにいかがですか?

ネコマ マウンテンレンタルキャンピングカー満喫プラン画像
ネコマ マウンテンレンタルキャンピングカープランおすすめpoint画像
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター
ご予約・詳細はこちら

ネコマ マウンテンへ車で行く方必見!ドラ割・ウィンターパスで高速代節約!

スキーやスノーボードって交通費やレンタル料、リフト代。車で行くとなると気になるのが高速代。なにかと出費が多くなりますよね。車で行く方に朗報。実はETCを使うと様々な割引が受けられるんです。それも30%オフ!これはお財布に優しいし、助かります。

「休日割引」で30%OFF

「休日割引」は、普通車・軽自動車等(二輪車)限定で土・日・祝日に高速道路区間の料金が30%引きになる割引です。ETCの利用が必須です。

高速道路割引の対象走行と対象外走行の例の画像

「深夜割引」で30%OFF

すべての車種対象で毎日 0時~4時まで30%割引になります。ETCの利用が必須です。帰宅する時間を遅くしたり、朝一のパウダースノーめがけて出発するなどの工夫をしたら、高速代を抑えることができそうです。

高速道路割引の対象走行と対象外走行の例の画像

ドラ割・ウィンターパス2024

ゲレンデまでの往復の高速代がお得になるプランです。発着エリアと目的地エリアの指定があるので、ご確認下さい。
例えば普通車の場合、仙台宮城からネコマ マウンテンの最寄りの猪苗代磐梯高原ICまで、割引もない通常料金だと往復7,300円。ドラ割・ウィンターパス2024に事前申し込みすると、往復5,100円となり、2,200円もお得に!

ドラ割・ウィンターパス2024 セットプラン

対象エリア内の高速道路が定額で乗り降り自由!川口JCTから会津若松ICまで普通車8,100円。利用期間は2日間。ご利用にあたり注意事項がありますので、詳しくはNEXCO東日本のHPをご覧ください。

NEXCO東日本ドラ割・ウィンターパス2024 セットプラン利用対象エリア画像
HITOMI

高速道路を使って出かけるとき、何も調べず、何も気にせず利用してたけど、調べてみるといろんなお得情報があるんですね。

ネコマ マウンテンへのアクセス

ネコマ マウンテンは南エリア(旧アルツ磐梯)と北エリア(旧猫魔スキー場)があり、時期によっては〇エリア入口のみオープンということがあるようなので、公式HPで事前に確認する事をおすすめします。

南エリア(旧アルツ磐梯)

〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科清水平6838-68
星野リゾート ネコマ マウンテン南エリア(旧アルツ磐梯)

ネコマ マウンテン南エリア駐車場近隣マップ画像
ネコマ マウンテン南エリア駐車場案内画像

ネコマ マウンテン南エリア(旧アルツ磐梯)マップ

ネコマ マウンテン南エリア(旧アルツ磐梯)ストリートビュー

ネコマ マウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原猫魔山1163
星野リゾート ネコマ マウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)

ネコマ マウンテン北エリア駐車場近隣マップ画像
ネコマ マウンテン北エリア駐車場案内画像

ネコマ マウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)マップ

ネコマ マウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)ストリートビュー

まとめ

福島県に誕生した星野リゾート ネコマ マウンテン。スキーやスノーボードはもちろんですが、それ以外のアクティビティやサービスに温泉、どれをとってもかなり魅力あふれるゲレンデではないでしょうか。1日…いや、1日では遊びつくせないかもしれませんね。遊びに行く際はぜひゆっくりと満喫したいものです。

HITOMI

めちゃくちゃ楽しそうなスキー場がオープンしましたね!記事を書いててテンションが上がります!絶対行こうと思います!ちなみに仙台からは車で2時間20分前後で行けるようです。

image by:www.nekoma.co.jp,www.burton.com,www.driveplaza.com