仙台ハーフ ファミリーランと同時開催の『仙台ハーフ プロギング』
皆さんプロギングご存じでしょうか?マラソンに興味がある人や、地球環境に興味がある人はもうご存じかもしれませんが、まだまだ認知度は低いと思いますのでここでプロギングとは何かを確認しておきましょう。
スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を合わせた造語で、スウェーデン発祥の新しいフィットネスです。つまり、ジョギングをしながらゴミ拾いをすること。

記録を競うわけではないので、ご自身のペースに合わせながらゆっくり走りつつも、街のゴミ拾いをする。ゴミ拾いという社会貢献ができ、これがきっかけで地球環境に興味が出たり。普段は考えもしなかったような思考になったり、参加者同士のコミュニケーションも魅力の一つかと思います。

仙台ハーフ プロギング開催概要
開催日 | 2024年4月27日(土) |
会場 | 仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台) |
日程 | 8:00 受付(弘進パーク仙台 2F北側コンコース) 8:30 イベント説明・準備体操 9:00 イベント開始 11:00 ごみ回収、計量、分別、記念撮影 11:30 イベント終了 |
コース | 5kmコース 3.5kmコース(親子向け) |
定員 | 100名(先着) ※1グループ25名程度とし、最大4グループに分かれて実施。 |
対象 | 小学生以上 |
参加料 | 500円(傷害保険料込み) ※参加料は当日会場にてお支払い。 ※お支払方法は現金のみ。 |
参加賞 | オリジナルロゴ入り軍手、スポーツドリンク |
申込期間 | 2024年3月1日(金)10:00~3月31日(日)まで ※定員に達した場合は、申込期間に関わらず受付を終了。 |

お申込みは2024年3月1日(金)10:00~先着となります。お申込み忘れのないように、お気を付けください。
コース


プロギングやってみた方たちの声
プロギング未経験者がほとんどだと思いますので、Xから経験者の声を検索してみました。参考にしてみてください。



その他連絡事項など
- 会場に駐車場がないため、公共の交通機関等を利用してご来場ください。
- 雨天の場合はカッパなどの用意をお忘れなく。
- 更衣室はないので各自運動できる服装でご参加下さい。
- 手荷物や貴重品は各自で管理することになるので、活動の妨げにならないリュックやウエストポーチなどがあるといいと思います。
仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台)のマップ
仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台)のストリートビュー
お問合せ先
仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会 事務局公益財団法人
仙台市スポーツ振興事業団 スポーツ事業課内
住所 | 〒983-0045 仙台市宮城野区宮城野 2-11-6 仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台) |
電話番号 | 022-297-1322 |
まとめ
4月下旬の仙台の気候はぽかぽかしてとても気持ちの良く、空の青さと杜の都の緑のコントラストがとってもきれいです。この時期は誰でも外に出たくなるような天気です。そんな気候の中、イベントがきっかけで走る楽しさを感じたり、いつもより早起きして自然に触れることの気持ち良さを感じたり。さらには新しいコミュニケーションが生まれ仲間ができ、自分の人生がさらに豊かになるきっかけになるかもしれません。
image by:plogging.jp,n-navi.pref.nagasaki.jp,sendaihalf.com